施設紹介 Clinic

施設紹介 Clinic

医師紹介

所属学会・役職・資格

  • 日本眼科手術学会理事
  • 日本眼内レンズ屈折手術学会 理事
  • 日本眼科手術学会 白内障部門プログラム委員
  • 日本眼内レンズ屈折手術学会誌
    IOL&RS編集委員 (2009年~2019年)
  • アメリカ白内障屈折手術学会会員
  • 日本眼科学会会員
  • 日本眼科学会認定眼科専門医
  • ICL手術インストラクター

経歴

  • 1990年東京慈恵会医科大学卒業
  • 同年京都府立医科大学眼科学教室
  • 1994年公立南丹病院 眼科医長
  • 2000年京都府立医科大学大学院
  • 2004年大内眼科主任執刀医
  • 2007年京都府立医科大学 客員講師
  • 2012年大内眼科院長
  • 2016年北海道大学 非常勤講師
  • 2018年大内雅之アイクリニック院長
  • 2021年東京医科歯科大学 特命教授
院長大内雅之

院長大内雅之

スタッフ紹介

スタッフ紹介

大内雅之アイクリニックのphilosophy(理念・哲学)

なぜ、白内障手術の
大内雅之アイクリニックと
呼ばれるのか

白内障手術は、どこで受けても同じではありません。ご自身が治療を受ける眼科を、患者さんが調べて、選ぶ時代に、当院の医師は以下を実践しています。

患者と向き合う術者であれ、
誠実な術者であれ

患者と向き合う術者であれ、誠実な術者であれ治すだけではない、どう治すか?
各患者さんに合った治療戦略を遂行すること。
当たり前のようで、実は簡単なことではありません。
屈折と眼内レンズに関する十分な知識を持ち、各患者さんのニーズを引き出さなければ不可能です。そのために、当院の術者は、私一人。その術者自身が外来診察を担当し、手術を受ける患者さん全てに向き合い、検査結果を見ながらお話を伺います。そして、手術はガラス張りの隣室で、ご家族に公開して行います。
日本の全ての眼科が、この当たり前の誠意を持つためにも、白内障屈折手術学会の理事、学会長として、全国の白内障手術をリードする立場から、自らを律して手術と向き合っています。

進化を止めるな、精度を追求せよ

進化を止めるな、精度を追求せよ白内障手術は、他の外科的手技と一線を画す驚異的なスピードで毎年進化しています。
向上心を持って常に世界に目を向け、最新最良の技術を、惜しまず導入しています。
当院の拘る、術中計測白内障手術などは、その最たる例です。

指導医として貢献せよ

私は、複数の大学で、若い医師への手術教育も担っています。
なぜなら、たとえこのクリニックで1年に千数百件の手術をしていても、治せる患者さんはそれだけです。しかし、若い術者に私の知識と技術を惜しまずに伝えることで、立派な術者が育てば、その術者が、将来、大勢の患者さんを治せる。さらに、その術者が、また次の世代の教育を担う。私の体は1つでも、もっともっと大勢の人が幸せになれるはずです。
理想は、全ての眼科施設が、進化と精度に拘った白内障手術を行えるようになることです。

指導医として貢献せよ
指導医として貢献せよ
本物の手術をせよ

本物の手術をせよ本物の手術とは何か?
ホームページの自画自賛は誰でも出来ます。けれども「本物の手術は、同業他者から認められ、敬意を払われるはず。」私は駆け出しの頃から、手術の学会で活躍する多くの名術者に憧れ、追いつく努力をしてきました。そして、その先人達に、少しは近づけているのでしょうか。その結果は、依頼される講演の数、手術の新しい技術とデータを発進する論文の数だけが語っています。
私が本物の手術を出来ているのか?
その答えは、それら生きた証拠から、皆さんに決めていただきます。

そして本物の医師であれ

そして本物の医師であれもう一つ、本物の医師とは何か?
これもHPの自画自賛、歯の浮く美しい台詞でアピールすることは誰でも出来ます。週刊誌の名医本には、お金を払えば載せられます。
2022年、米国で生まれた信頼有る医師の評価機構Best Doctorsから認定を受けました。患者さんは、複数の医療機関を行き来し、その中で医師達は、技術や治療内容だけでなく、他の医師の人となりも肌で感じるものです。匿名の医師による投票と推薦で選ばれるBest Doctorsの一人として、これからも正しい手術医療と精力的な手術教育に邁進します。

本当に必要な患者さんに、本当に必要な治療を提供する。
それぞれの患者さんにそして、患者さんが、それを望んだときに手術をする。
当たり前のことかも知れませんが、手術を収益維持に利用している眼科も、残念ながら存在します。
白内障は、急いで手術が必要な病気ではありません※。
当院では、手術を希望されて来院される方、他の医療機関からの紹介状を持っていらっしゃる方が多いですが、その他の症状でいらっしゃった患者さんに、たまたま白内障が見つかることもあります。そんなとき、「これ幸い」と性急な手術申し込みを勧める医院もあります。
当院では、一旦考えてもらう、他の医院と比べてもらう、そして選んでもらう。
これを実践出来るクリニックが大内雅之アイクリニックです。

※特殊な状況の白内障で、例外的に手術を急ぐケースは有ります。

なぜ、大内雅之アイクリニックではLASIKをしないのか

一番の理由は、ICL手術がLASIKよりも、多くの点で優れているからです。
見え方の質、分かりやすく言うとクッキリさが違います。ICLは眼の形を変えないからです。また、LASIKを受けた方は、将来、白内障手術を受けるとき、いくつかのハンディキャップを負います。ICLには、それがありません。最も自然で理に適った矯正方法です。
このことは、殆どの眼科医は認識できています。
けれど、なぜ未だLASIK手術を受ける人が多いのか?
LASIKには、エキシマレーザーの高額な機器、そしてそのレーザーに年間数百万円の維持管理費が投資されています。LASIKを導入した施設は、それを回収する為に運用し続けなければいけません。全国展開する美容系クリニックが、非常勤医師によって安価にLASIK手術を大量生産している理由が、そこにあります。

一方、ICL手術は、術者の手で一つ一つ作り上げる作業です。
そのために、ICL手術にはライセンス制度が設けられてます。私は、そのインストラクター資格を持つ立場として、この手術の安全な普及にも寄与したいと考え、講演、論文発表も続けています。

そして最後に、私が、角膜の専門家でなく、眼内レンズの専門家だからです。
白内障手術の専門家としてご評価をいただいてきた実績、自身の最も得意としてきた手術手技で、今度は近視の方々の生活クオリティを上げたい。ICLが貫通孔付きに進化して、その適応が広がるのを、ずっと待ち望んできました。そして、今、白内障に加えて多くの近視の患者様の暮らしに役立てていることに、私自身も、大きな充実感を感じています。眼内レンズの専門家がICLの手術を行うべき、と考えているからです。

院内・医療機器紹介

院内紹介

受付

受付 洗練された教育を受けたスタッフがホスピタリティ溢れるサービスで、ご来院された患者様をお迎えします。

待合室

待合室 気持ちの良い時間を過ごして頂くために、快適な空間を作り上げています。

診察室

診察室 者様ときちんと向き合って、不安に思われていることや、治療に対するご要望などを詳しくおうかがいします。

手術室

手術室 豊富な実績を持つ院長が、最先端の手術装置・顕微鏡を駆使してレベルの高い手術を行います。

手術見学室

手術見学室 患者様のご家族は、こちらから手術の様子をご覧いただけます。

リカバリー室

リカバリー室 術前の準備時間、術後お帰りになるまでの時間を、こちらでお過ごし頂きます。

医療機器紹介

01術中収差測定装置|ORA,V-Link

白内障手術で移植する眼内レンズの度数は、術前の眼の検査結果から算出されますが、眼球形状の個人差には対応出来ていません。これを術中に測定することで、精度を飛躍的に向上させるものです。京都で導入されているのは当院が唯一の装置ですが、既に全ての白内障手術で使用しており、正確な白内障手術には欠かせない装置となっています。

02前眼部三次元画像解析装置|CASIA2

角膜の詳細な形状、水晶体の傾きなどを画像化することで、白内障手術の質を向上します。 また、ICL手術では、レンズサイズの決定などに欠かせない機器です。

03眼科用3次元映像システム|NGENUITY 3D ビジュアルシステム

HDR(High Dynamic Range)ビデオカメラを搭載した、世界初の眼科用リアルタイム映像システムです。覗き込んで使用する従来のアナログの顕微鏡とは異なり、鮮明な画像が大きなモニターに映し出されることから、より精密で安全な手術が可能になります。医師だけでなく、スタッフ全員が同じモニターで手術映像を見ることが可能なため、コミュニケーションの円滑化や手術時間の短縮にも貢献しています。

04手術顕微鏡|OPMI Lumera 700

ドイツのCarl Zeiss(カール・ツァイス)社製の、最新高解像度顕微鏡です。
半透明の濁りまでしっかりと視認できる徹照性、手術の正確性を助ける立体性を両立していますまた、低照度であり眼球への負担が少なく、患者様へのメリットも大きくなっています。難症例の白内障手術において、特にその力を発揮する顕微鏡です。

05手術顕微鏡|小型フルハイビジョンカメラ

患部を精細な映像で映し、より精密な手術の記録が可能です。

06超音波白内障手術装置|CENTURION

最先端かつ高性能な白内障手術専用の装置です。最小限の創口からの操作が可能で、患者様の負担が軽減できます。難症例に対しても安全に手術が行えます。

07光学式眼軸長測定装置|ARGOS

先のIOLマスター700と全く同じ目的で使用するものですが、複数の機器で測定することで、精度を上げています。

08光学式生体計測装置|IOLMaster 700

眼球の長さ(眼軸長)や角膜の歪み(角膜曲率)が正確に測定できる装置です。
眼軸長測定装置として、世界最高峰の機種で、白内障手術で使用する眼内レンズの度数選定の精度が向上します。

09超音波眼軸長|角膜厚測定装置

超音波を照射して、眼球の長さ(眼軸長)や角膜の厚み(角膜厚)を測定します。

10ヤグレーザー手術装置

白内障手術後の後発白内障の治療などで使用されるレーザー装置です。
低出力での治療が可能なため、患者様の負担が軽減されます。

11レーザー光凝固装置

網膜剥離や、糖尿病網膜症などの眼底の病気の治療で使用するレーザー装置です。
特定の波長のレーザー光を照射することで、網膜を凝固させたり、新生血管の発生を防いだりして、病気の進行を抑制します。

12スペキュラーマイクロスコープ

角膜の一番内側にある細胞(角膜内皮細胞)の状態を測定する装置です。
白内障手術の術前・術後の検査や、コンタクトレンズを処方する際の検査などで使用します。

13角膜形状/屈折力解析装置

角膜の正確な形や、目の屈折度を測定する装置です。眼の表面から深部に至るまでの、光の屈折透過状況を可視化し、見えづらさの原因がどの部位にあるかを把握することができます。

14ノンコンタクトトノ|パキメータ

眼に優しい空気を吹き付けて、非接触で眼圧や角膜圧を自動的に測定する装置で、ばらつきのない正確なデータが得られます。

15眼底カメラ付き光干渉断層計

OCT撮影、眼底撮影、自発蛍光撮影をこの1台で行える精密検査機器です。加齢黄斑変性や緑内障の早期発見に非常に有効な機器です。

16オートレンズメーター

眼鏡のレンズの度数を測定する装置です。
度数だけでなく、レンズの屈折率も確認できます。

17コントラスト感度測定装置

様々なもののコントラスト(濃淡)や、眩しさによる見えづらさなどが測定できます。
視力の数値では表せない、術後の見え方などが正確に評価でき、多焦点眼内レンズ手術の診療には不可欠な機器です

18両眼視機能検査装置

眼球を動かす筋肉の機能状態を測定する検査機器です。

19ハンディフリッカ

視神経疾患の診断の際に使用する検査機器です。
視神経の機能が評価できます。

20自動視野計

早期緑内障を検出するのに優れた検査機器です。

21視野計ゴールドマン型ペリメーター

動く光を用いて視野(見える範囲)を測定する装置です。緑内障、網膜疾患などの病気の診断や経過観察に使用します。

22スリットランプマイクロスコープ

多くの場合、この器械で最初の診察を行います。
角膜、水晶体から、特殊なレンズを用いて網膜まで、患者様の眼の状態を、医師の眼で直接観察して把握する器械で、内科診療における聴診器に相当します。

TOP
診療時間
アクセス
お電話でのご予約・お問合せ Tel.075-662-5660 電話予約
24時間受付 WEB予約
24時間受付 WEB予約