ICL検査〜手術の流れとは?コンタクト制限や手術後まで徹底解説!

ICL検査〜手術の流れとは?コンタクト制限や手術後まで徹底解説!

2025.09.30

ICL検査〜手術の流れとは?コンタクト制限や手術後まで徹底解説!

ICL検査〜手術の流れとは?コンタクト制限や手術後まで徹底解説!

この記事の監修者

 
ICL検査〜手術の流れとは?コンタクト制限や手術後まで徹底解説!
大内雅之アイクリニック 院長 大内雅之

2018年大内雅之アイクリニック開設。
眼内レンズ手術(白内障・ICL)手術専門クリニックとして、
総手術件数は25,000件以上。
疾患や治療の説明を端的に、分かりやすくお伝えする啓蒙・修練の場として、メディアへ出演や、数多くの論文・著書の実績も持ち、指導的立場で臨床にあたる。2022-23・2024-25ベストドクターズ、2期連続で選出され、多くの医師からも支持を受けている。
「担当医の顔が見える医療、術前から術後まで執刀医による一貫した診療」にこだわり、患者様がいかに快適に人生を楽しめるか(QOL)を追求し続けている。
東京医科歯科大学 特命教授、北海道大学 非常勤講師、
日本白内障屈折手術学会理事、日本眼科手術学会理事

「ICL手術ってどんな流れなの?」
「検査前にコンタクトは外すの?」
「手術中は意識がある状態?怖くない?」
といった不安を感じていませんか?

ICL(眼内コンタクトレンズ)手術は、視力を根本から改善できる近視の治療法として注目されています。しかし、検査から手術の流れや術後の過ごし方など、気になるポイントも多いです。
ICL手術において、安全で満足のできる結果を得るためには、適応検査から手術、術後の生活までの流れをしっかり理解することが大切です。
この記事では、ICL手術の流れや注意点からコンタクト制限の理由まで、詳しく解説します。



ICL手術の全体の流れとは?【検査〜術後の回復まで】



ICL手術の流れは、事前の適応検査から始まり、一人ひとりの目に合わせたレンズの取り寄せ、そして手術 から術後の回復と、いくつかのステップを踏んで進められます。
それぞれの工程には意味があり、一つでも欠けてしまえば、安全で満足度の高い手術は実現できません。
ここでは、はじめてICL手術を検討する方にも分かりやすいよう、全体の流れをステップごとに解説します。

ステップ①:適応検査の予約〜受診までの流れ

ICL手術の第一歩は、自分の目が手術に適しているかどうかを調べる適応検査の予約をするところから始まります。
この検査では、視力や角膜の厚さ、眼圧、目の形状などを調べ、安全に手術できるかを判断します。
適応検査を受けるにあたって注意したいのが、事前にコンタクトレンズを一定期間外す必要があることです。
角膜がレンズの影響を受けたままだと、正確なデータが取れません。
目安として、ハードコンタクトは検査の3週間前、ソフトコンタクトは1週間前から外しますが、これは初回検査では無く、2回目の検査の前ですので、初診時は、普段使っている眼鏡、コンタクトレンズを使い、それらを全て持参することを忘れないようにしてください。
よく、「眼の検査をするから、コンタクトレンズを外して行かなければいけない」と思い込み、家に置いてくる人が居ますが、日頃使っているコンタクトレンズのデータや、そのコンタクトレンズを使っているときの見え方を調べることは非常に大切です。必ず忘れずに持参しましょう。
また、適応検査では瞳孔を広げる点眼薬を使うため、当日は車や自転車の運転ができません。事前に帰りの交通手段を確保しておきましょう。



ステップ②:レンズ取り寄せと手術予約の調整

検査の結果、ICL手術が可能と判断されれば、自分専用のレンズを発注する手続きに進みます。
レンズの多くは国内海外の在庫があり、数日で届きますが、特殊な度数になるとオーダーメイドのになるため、到着まで数ヶ月かかる場合もあります。
レンズを受け取るまでに再度コンタクト制限が必要になるケースもあるため、医療機関からの指示は必ず守りましょう。
発注したレンズの到着予定日がわかり次第、手術日程の調整に入ります。
仕事や学校、家庭の予定と照らし合わせながら、無理のない日程で予約しましょう。



ステップ③:手術当日の所要時間と流れ

手術当日は、来院から帰宅まで3〜5時間程度を想定しておきましょう。
受付後、最終確認の検査やカウンセリングが行われ、その後手術室へ案内されます。
手術自体は両目あわせても20〜30分程度で終了します。麻酔は点眼による局所麻酔のため意識はありますが、術中は医師やスタッフが的確にサポートするため、リラックスして臨めます。
「目を動かしちゃったらどうしよう」「瞬きが心配」といった心配は不要です。

術後は保護メガネをつけて休憩し、2,3時間経てば術後診察を受けて帰宅できます。
この日も適応検査の日と同様に車や自転車の運転はできないため、事前に電車やバス、タクシーなどの交通手段を検討しておきましょう。



ステップ④:術後〜翌日検診までの過ごし方

多くの方は手術翌日から、クリアな視界に驚かれます。
手術直後から回復を実感する人もいますが、通常、視力が安定するまでには数日かかります。特に術後24時間は安静に過ごすようにしましょう。
また、手術の翌日には必ず術後検診を受け、炎症の有無やレンズの位置、眼圧などを確認します。このチェックを行うことで合併症を防ぎ、安心して回復に進めるのです。

ICL手術後の注意



ICL手術が無事に終わっても、視力が安定し快適に過ごすためには、術後のセルフケアが欠かせません。
術後は目がまだデリケートな状態のため、保護メガネの着用や生活習慣の制限が必要です。
特に洗顔、入浴、メイクの再開タイミングなど、気になるポイントは多いでしょう。
この章では、ICL手術後によくある疑問と注意点について、項目別にわかりやすく整理して解説します。

保護メガネはどこで手に入れる?いつまで必要?

術後は、保護メガネの着用をおすすめします。
目を無意識にこすったり、モノが当たったり、水しぶきが入ることで炎症や感染を引き起こすおそれがあるためです。
多くのクリニックでは、専用の保護メガネを貸与または販売しています。
市販の伊達メガネやゴーグルタイプのメガネで代用できますが、外力からの保護効果を考慮すると、医療機関推奨のものを使うのが確実です。
保護メガネの装着目安は、日中で1週間程度、就寝中は2週間ほど。ただし、目の回復スピードには個人差があるため、最終的には医師の指示に従いましょう。



スマホ・パソコンはいつから?生活復帰の目安

術後24時間以内は、スマートフォンやパソコンは使っても構いませんがかなり見えづらいと思います。
この時期は視界がぼやけたり、光に敏感になりやすいためです。
翌日の検診で特に異常がなければ、これらは問題無く行えます。
しかし、術後は目が疲れやすくなっているので、こまめに休憩することが大切です。



洗顔・入浴・運動・仕事復帰の目安は?

ICL手術直後は、目を濡らさないように注意が必要です。
水には雑菌が含まれているため、目が炎症を起こすおそれがあります。
シャワーは早ければ翌日から可能ですが、目に水が入らないよう細心の注意を払いましょう。
また、洗顔や洗髪は、手術後3日〜1週間程度は控えるのが一般的ですが、どうしても必要な場合は濡れたタオルなどで顔や頭を拭くのがおすすめです。
入浴や激しい運動は、ICL手術後の1週間〜10日程度控えるのが無難です。
仕事復帰のタイミングは職種によって異なり、デスクワークであれば、翌日〜3日後を目安に復帰できるケースが多いです。
一方で汗やほこりが目に入りやすい環境でのお仕事(屋外での作業、体を動かす作業など)や、目に物が当たる危険性があるお仕事の場合は、医師と相談しながら慎重に判断する必要があります。

ICL手術で後悔・失敗した人の声と共通点



ICL手術は高度な技術と実績を伴う視力矯正手術として、多くの人に選ばれています。
しかし一方で、術後に「思っていたのと違った」「もっと調べておけばよかった」と感じる人もいます。
実はICLで後悔や失敗を感じるケースは、共通した原因や背景があるのです。
この章では、ICL手術後のよくある失敗談をもとに、その傾向と注意すべきポイントを整理して解説します。

期待とのギャップがあった

ICL手術に後悔をする人の多くは、「術後の視力が完璧になる」という過度な期待を抱いている傾向があります。
確かにICLは高い矯正効果を持ちますが、すべての見え方の悩みが解消されるとは限りません。
たとえば、強度近視が改善しても、若干の乱視が残ったり、光がにじんで見える「ハロー・グレア」を感じることもあります。また、ICLの度数ピッチは眼鏡やコンタクトの倍なので、一つ上の度数を選ぶと矯正が過ぎる、一つ下だと矯正が不足するといった、非常に微妙なケースも存在するため、僅かな左右差を自覚するケース等です。
術後の変化は個人差があるため、事前に医師から詳しい説明を受けておくことが重要です。

カウンセリングで不安をそのままにせず、納得できるまで質問し、十分に理解を深めておきましょう。



医師選び・検査準備・説明不足による失敗例

ICL手術では、検査の正確性や医師の判断が結果に直結します。
たとえば、検査前のコンタクト使用制限を守らなかったことで角膜の形が正確に測れず、レンズの度数が合わなくなるといった失敗もあります。
また、質問できずに不安を残したまま手術に進んでしまい、結果的に「説明が足りなかった」「もっと話を聞いておけばよかった」という後悔につながるケースもあります。
信頼できる医師やスタッフと、双方向のコミュニケーションが取れているかどうかが、成功のカギとなります。



トラブルを防ぐためにできること
  • 検査前の準備(コンタクトを外す・持病を申告する)を正しく行う
  • 手術のリスクや限界について、納得できるまで医師に聞く
  • 術後は保護メガネや点眼などの指示をきちんと守る
  • この3つを徹底するだけでも、後悔のリスクはぐっと減ります。

    体験談は参考になりますが、最後に決めるのはあなた自身です。医学的な根拠や自分のライフスタイルに合った選択をしていくことが大切です。

    まとめ

    ICL手術において、安全かつ満足のいく結果を得るには、適応検査から手術、術後の生活までの流れをしっかり理解することが大切です。
    コンタクトの制限期間や術後の注意点など、日常生活に関わる情報も多く含まれるため、スケジュールや体調管理も含めて慎重に準備を進めましょう。
    ICL手術は、高度近視やコンタクトに頼る生活を根本から改善できる視力矯正法として、多くの支持を集めていますが、不安や疑問はそのままにせず、医師や専門スタッフに相談したうえで、手術に臨んでください。

    TOP
    診療時間
    アクセス
    お電話でのご予約・お問合せ Tel.075-662-5660 電話予約
    24時間受付 WEB予約
    24時間受付 WEB予約