メディア
「Biz Life Style(ビズスタ)」より取材を受けました
この度、大内院長が「働く男のライフスタイル情報誌「Biz Life Style(ビズスタ)」で紹介されました。
取材内容『専門ドクターが解説するICL手術=近視治療』
下記バナーをクリックすると、取材記事をご覧いただけます。
ドクターズ・ファイル様より取材を受けました。
下記、バナーをクリックして取材記事をご覧頂けます。
白内障手術に関する取材を受けました。(実際の白内障手術の映像も含まれております)
KBS京都テレビ、情報番組の取材を受けました。2017.09
KBS京都テレビ『ぽじポジたまご』出演。2015.03
KBS京都テレビ『京biz』出演。2014.12
朝日新聞に紹介されました。2005.10.24
2023年 論文・著書・講演
国際学会招待講演
Ouchi M::Tips for anterior segment surgeons- Experts’ Answers about Cataract Surgery – Management of Challenging Cases and Complications – 38th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Lunch Symposium. 23.2.2023, Kuala Lumpur
招待講演
大内雅之:勝てる術者は文武両道~手術は手技が半分、屈折が半分~第9回 東京医科歯科大学眼科病診連携の会.1.26.2023、東京
大内雅之:教育シリーズ、白内障手術上達のコツ:知識と実線.第11回Hokkaido Young surgeon Academy. 2.4.2023、札幌
シンポジウム、他
大内雅之:術中波面計測機の魅力と限界.第46回 日本眼科手術学会シンポジウム. 1.28.2023, 東京
大内雅之:準備と内眼操作の力学理論.第46回 日本眼科手術学会教育講演1.29.2023, 東京
大内雅之:核処理の落とし穴、固い核、柔らかすぎる核.第46回 日本眼科手術学会インストラクションコース. 1.27.2023, 東京
大内雅之:超・本音のマルチIOL2023~すべてお話しいたします~.第46回 日本眼科手術学会インストラクションコース. 1.28.2023, 東京
大内雅之:硝子体の取り扱いと粘弾性物質の有効活用.前眼部術者による破嚢合併症処理.第46回 日本眼科手術学会インストラクションコース. 1.27.2023, 東京
一般講演
大内雅之:眼内レンズ手術において、術中収差計と術前計測に乖離のある症例の術後成績の検討.第46回 日本眼科手術学会. 1.28.2023, 東京
2022年 論文・著書・講演
国際学会
Ouchi M: Evaluation of Impact of ICL Implantation on Biometry and IOL Power Calculation for Cataract Surgery. American Society of Cataract Refractive Surgery, April 24th. 2022, Washington, D.C. USA
和文総説、解説など
大内雅之:連続焦点眼内レンズーTecnis Synergy, Synerge Toric. 眼科手術35:70-73, 2022
招待講演
大内雅之:屈折矯正白内障術者を目指そう.第63回 大阪眼科手術の会~「白内障手術を極める」~. 4.2.2022, 大阪
大内雅之:白内障術者の僕が、Ngenuityを買った理由。第45回日本眼科手術学会アルコン モーニングセミナー. 1.29. 2022, Web開催
大内雅之:難症例を攻略せよ 理論を知れば怖くない.第45回日本眼科手術学会HOYA ランチョンセミナー. 1.28.2022, Web開催
シンポジウム、教育講演など
大内雅之:術中波面計測機の魅力と限界 シンポジウム新しいデジタルデバイスと顕微鏡.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.24.2022、京都
大内雅之:小瞳孔眼の対策、インストラクションコース難症例対策~こだわりとコツ~.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.24.2022、京都
大内雅之:セッティングと内眼操作の力学理論、レジデントプログラム、第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.26.2022、京都
大内雅之:残存硝子体の処理、教育セミナー後嚢破損の対処法.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.26.2022、京都
大内雅之:そこを知りたい、本音のICL.インストラクションコース、第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.25.2022、京都
大内雅之:白内障術中操作の基本と教育方法:準備・内眼操作の力学理論.第45回日本眼科手術学会、教育セミナー、1.28.2022, Web開催
大内雅之:術後屈折誤差、残存乱視. インストラクションコース:理論を知れば怖くない 白内障手術の思わぬ落とし穴、第45回日本眼科手術学会1.29.2022, Web開催
大内雅之:インストラクションコース:超・本音のマルチIOL~すべてお話しいたします2022.第45回日本眼科手術学会.1.30.2022 Web開催
大内雅之:皮質吸引と核の引き寄せを中心に; インストラクションコース初心者と指導医に贈る白内障手術:何故上手くいかないのか、どう教えれば良いか. 第45回日本眼科手術学会.1.28.2022 Web開催
一般講演
大内雅之:46才以上の症例に対する、後房型有水晶体眼内レンズ挿入の臨床成績.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.24.2022、京都催
大内雅之:同一加入度を有する、2焦点・3焦点レンズの遠方・近方コントラスト比較. 第45回日本眼科手術学会、1.30.2022 Web開催
著書
大内雅之:後嚢のトラブル&リカバリー.眼科グラフィクス 白内障手術 第4章 132-139, 2022, メディカ出版、東京
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます
大内雅之:白内障七人のサージャン.南光堂 2022, 東京(https://www.ouchi-eye.com/blog1/2543/)
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます
大内雅之:もう迷わない!眼内レンズの選び方:老視矯正眼内レンズの処方パターン.文光堂、2022, 東京
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます
2021年 論文・著書・講演
国際学会
Ouchi M: Impact of Phakic Intraocular Lens Implantation on the Biometry and Power Calculation in Three Formulae. American Society of Cataract Refractive Surgery. July 26, 2021, Las Vegas, USA
招待講演
大内雅之:核分割の基本と応用. 第4回プレミアムIOL勉強会.12.7.2021, Web開催
大内雅之:プレミアム白内障手術で老眼まで治せるのをご存じですか?. ロータリークラブ講演会. 10.22.2021、京都
大内雅之:白内障手術 何故上手くいかないのか、どう教えれば良いか.東京医科歯科大学医局セミナー、10. 14. 2021, Web開催
大内雅之:これからの白内障手術は、これで決まり!チップもメカもこれで決まり.第36回 日本白内障屈折手術学会 Alconモーニングセミナー.2021.6.26、東京
大内雅之:ハイブリッドチップとActive Sentryは買った方が良いのか. Alcon Experience Academy. web開催、2021
シンポジウム等
大内雅之:固い核の処理. 第10回JSCRSウィンターセミナー 教育セミナー「難症例対策」.12.15.2021、web開催
大内雅之:私のとっておきの手術のコツ.第10回JSCRSウィンターセミナー. 12.15.2021、web開催
大内雅之:シンポジウム 多焦点眼内レンズ挿入眼の視機能への影響、瞳孔径. 第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.27, 東京
大内雅之:インストラクションコース、トータルRefractive Cataract Surgeonを目指そう.第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.26, 東京
大内雅之:インストラクションコース難症例対策~こだわりとコツ: 硬い核の処理 .第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.25, 東京
大内雅之:残存核と硝子体の処理、教育セミナー後嚢破損の対処法.第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.26、東京
大内雅之:インストラクションコース、ケーススタディ破嚢合併症処理 :何がなんでもin the bag .第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.26、東京
大内雅之:教育セミナー難症例と対処法~小瞳孔眼への対策. 第44回 日本眼科手術学会. web開催、2021
大内雅之:白内障手術 なぜ上手くいかないのか、どう教えれば良いのか。インストラクションコース、指導医と初級医に贈る白内障手術. 第44回 日本眼科手術学会.web開催、2021
大内雅之:状況に応じた選択的手技、応用手技、その他.インストラクションコース、前眼部術者による破嚢合併症処理. 第44回 日本眼科手術学会.web開催、2021
大内雅之:超本音のマルチIOL2021~すべてお話しいたします~インストラクションコース、第44回 日本眼科手術学会.web開催、2021
大内雅之:術後屈折誤差. インストラクションコース、理論を知れば怖くない、白内障手術の思わぬ落とし穴.第44回 日本眼科手術学会.web開催、2021
一般講演
大内雅之:低加入分節状屈折型レンズの眼内レンズ計算式に関する検討.第44回 日本眼科手術学会.web開催、2021
大内雅之:後房型有水晶体眼内レンズ縦挿入固定時のVaultの検討.第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.27、東京
大内雅之:低加入分節状屈折型レンズの眼内レンズ計算式に関する検討.第44回 日本眼科手術学会.web開催、2021
英文原著
Ouchi M:Intraocular Lens Power Calculation for eyes with Posterior Phakic Intraocular Lens Implantation. J Cataract Refract Surge, in press
Ouchi M:In-the-bag single-piece intraocular lens implantation for cases of posterior capsule rupture is safety with one diopter myopic shift. J. Cataeract Refract Surg. 47: 270-271, 2021
和文原著
大内雅之:有水晶体眼内レンズ挿入が眼内レンズ度数計算に与える影響.IOL&RS 35: 463-469, 2021
和文総説、解説など
大内雅之:こだわりの器具 シンスキーフックと逆レンズフック.IOL&RS 35: 516-521, 2021
大内雅之:押さえておきたい!疾患の治療・検査・ケアのポイント 白内障. 眼科ケア
大内雅之:白内障手術上達に役立つ解剖知識と基本テクニック.眼科手術 34: 159-165,
大内雅之:破嚢時の核弁出.眼科手術34: 159-165, 2021
大内雅之:何故、手術が成功しても乱視が残るのか.OCULISTA 95特集 確かめよう!乱視の基礎、見直そう!乱視の診療 編集 大内雅之: 75-82、2021
著書
大内雅之:症例に合わせた眼内レンズ選択.眼科グラフィクス10: 147-156, 2021
2020年 論文・著書・講演
国際学会
Ouchi M:Long term clinical outcome of in the bag intraocular lens implantation for eyes with posterior capsule rupture. American Society of Cataract Refractive Surgery. 5.15.2020, web meeting, USA
招待講演
大内雅之:中上級医者のための白内障手術講座~難症例、合併症処理、術後屈折問題まで~.東京医科歯科大学眼科医局セミナー.8.19.2020, web講演
大内雅之:眼科医のための,多焦点眼内レンズ講座、基本から応用的な考え方まで.第11回福島眼科セミナー. 8.1.2020, 郡山
大内雅之:Personalized Vision マイクロモノビジョン、Mixed EDOFを駆使する.第43回日本眼科手術学会 ランチョンセミナー.1.25.2020, 東京
シンポジウム等
大内雅之:残存核と硝子体の処理をマスターしよう、教育セミナー6破嚢処理の実際.第35回 日本白内障屈折手術学会. 7.1~7.14,2020, web開催
大内雅之:小瞳孔眼への対策、インストラクションコース 難症例対策こだわりとコツ.第35回 日本白内障屈折手術学会. 7.1~7.14,2020, web開催
大内雅之:理論を知れば怖くない、術後屈折誤差・残存乱視.第43回日本眼科手術学会 インストラクションコース.1.26.2020, 東京
大内雅之:多種展開される多焦点眼内レンズの特徴と選択基準―理論と実践―.第43回日本眼科手術学会 教育セミナー.1.25.2020, 東京
大内雅之:前眼部術者による破嚢合併症処理~状況に応じた、選択的応用的手技~.第43回日本眼科手術学会 総会長特別企画.1.24.2020, 東京
大内雅之:超・本音のマルチIOL2020~全てお話しいたします~.第43回日本眼科手術学会 インストラクションコース.1.24.2020, 東京
一般講演
大内雅之:後房型有水晶体眼内レンズ挿入が白内障眼内レンズ度数計算に与える影響.第35回 日本白内障屈折手術学会. 7.1~7.14,2020, web開催
大内雅之:モノビジョンを併用した、低加入分節状屈折型レンズの臨床成績.第43回日本眼科手術学会.1.25.2020, 東京
英文原著
Ouchi M, Shiba T:Blended Vision Achieved by Combining High and Low Addition Power Diffractive Intraocular Lenses with Micromonovision: A Clinical Outcome. Journal of Ophthalmology. https://doi.org/10.1155/2020/6143832, 2020
著書
大内雅之:超入門 眼科手術基本術式51(監修:日下俊次)白内障手術 MCメディカ出版 大阪 2020
和文総説、解説など
大内雅之:核分割の歴史とフェイコチョップの系譜~特集 核分割.IOL&RS 34: 567-573. 2020
大内雅之:乱視矯正が上手くいかない因子~特集 乱視矯正.IOL&RS 34: 610-616. 2020
大内雅之:術中合併症―破囊処理:残存核と皮質・硝子体の取り扱い;特集(1):白内障手術の術中・術後合併症への対処. 眼科手術33: 312-317, 2020
大内雅之:コンサルテーションコーナー エキスパートに聞く.IOL&RS 34: 533-534. 2020
和文原著
大内雅之:モノビジョンを併用した、低加入度数分節状屈折型レンズの臨床成績.IOL&RS, 34:460-465, 2020
大内雅之:後嚢破損症例における眼内レンズ嚢内挿入の長期成績.IOL & RS,34: 87-94, 2020
2019年 論文・著書・講演
白内障手術実績・手術関連の発表
国際学会
Ouchi M:Blended vision achieved by combining high and low addition power diffractive IOL with micro monovision. American Society of Cataract Refractive Surgery. 5.4.2019, San Diego, USA
招待講演
大内雅之:多焦点眼内レンズの実際~基本から応用的な考え方まで~.参天製薬社内講演.12.19.2019, 京都
大内雅之:多焦点眼内レンズの実際~基本から応用的な考え方まで~.第29回 千駄木眼科フォーラム.11.29.2019, 東京
大内雅之:白内障手術、なぜ上手くいかないのか、どう教えれば良いのか.京都眼科キャリアアップセミナー.10.23.2019, 京都
大内雅之:2019眼内レンズはここまできている. 滋賀県眼科セミナー、2019, 9,14,大津
大内雅之:何故乱視を制することが出来ないのか.第7回JSCRSサマーセミナー.7.28.2019, 東京
大内雅之:レンティスコンフォートの患者満足度と眼内挿入のノウハウ、第34回日本白内障屈折手術学会・参天製薬ランチョンセミナー.6.29.2019, 京都
大内雅之:CENTURIONとAutonoMeで叶える、ワンランク上の白内障手術、第34回日本白内障屈折手術学会・日本アルコンランチョンセミナー.6.28.2019、京都
大内雅之:多焦点眼内レンズの臨床。特性と限界 京都眼科学会宿題講演 6.9.2019, 京都
大内雅之:白内障手術講演 1, 難症例合併症処理、2,眼内レンズアップデート。西東京Ophthamic Seminar, 5.24.2019, 東京
Ouchi M:FLACS関連、老視矯正の新しい話題、Dropless surgery他.ASCRS review seminar, 5.6.2019, San Diego (presented in Japanese)
大内雅之:中上級者のための白内障手術講座~難症例、合併症処理、術後屈折問題まで~. 第9回眼科研鑽会、3.16.2019, 松山
大内雅之:老視矯正眼内レンズ導入と継続のポイント. Circus of Cataract 2019. 2.24.2019、東京
–
–
–
–
大内雅之:教育シリーズ 白内障手術上達のコツ:知識と実践. 第10回Hokkaido Young Surgeon Academy, 1.12.2019, 札幌
大内雅之:アルコンモーニングセミナー「地域医療を支える」座長.第42回 日本眼科手術学会 2.2.2019、横浜
シンポジウム等
大内雅之:フック120%活用術(難症例への対応) JSCRSウィンターセミナー.11.10.2019, 東京
大内雅之:インストラクションコース 前眼部術者のための破嚢合併症処理.第73回 日本臨床眼科学会 10.25.2019, 京都
大内雅之:皮質・硝子体処理、IOL挿入、教育セミナー10破嚢処理基礎と実践的手技、第34回日本白内障屈折手術学会、7.1.2019、京都
大内雅之:チン氏帯脆弱眼への対策~インストラクションコース難症例対策、こだわりとコツ.第34回日本白内障屈折手術学会、6.28.2019、京都
大内雅之:おかえり残存核~インストラクションコース破嚢処理ケーススタディ、第34回日本白内障屈折手術学会、6.28.2019、京都
大内雅之:超・本音のマルチIOL、全てお話しいたします.第42回 日本眼科手術学会インストラクションコース、2.1.2019、横浜
大内雅之:理論を知れば怖くない、白内障手術の思わぬ落とし穴:術後屈折誤差.42回日本眼科手術学会インストラクションコース、2.2.2019、横浜
大内雅之:前眼部術者のための破嚢合併症処理 第42回日本眼科手術学会インストラクションコース.2.3.2019、横浜
和文総説、解説など
大内雅之:必ず身につく白内障手術の基本手技:核分割.眼科グラフィック.8;296-303, 2019
大内雅之:白内障術者が習得、実践すべき破嚢処理テクニック.IOL & RS .33; 8-14, 2019
2018年 論文・著書・講演
白内障手術実績・手術関連の発表
国際学会
Ouchi M: Diffractive Multifocal IOL Implantation in Eyes with a Small Pupil. American Society of Cataract Refractive Surgery. 4.14.2018, Washington D.C.
招待講演
大内雅之:いつもの手術にちょっと一振り。第7回JSCRSウィンターセミナー OPL in Japan.2018, 12,1, 東京
大内雅之:白内障手術:初心者の教育から難症例合併症処理まで。第267回木村眼科内科病院オープンカンファレンス.2018,11.30, 広島
大内雅之:これだけは抑えておきたい。術前術後の臨床知識~白内障手術専門医の考えていること~。京滋コメディカルセミナー2018. 2018, 11,11,京都
大内雅之:眼内レンズインジェクターUltraSert~何が新しいのか、どこが優れているのか~。Alcon seminar in 広島. 2018.8.4, 広島
大内雅之:多焦点眼内レンズ診療。白内障術者ならここまで知っておきたい、カスタム医療から最新レンズまで。永田眼科あやめ池眼科懇談会.2018.6.21、奈良
大内雅之:Refractive Index shaping, FLACS関連の話題。ASCRS Review seminor. 4.14.2018, Washington D.C. (presented in Japanese)
大内雅之:初級ー上級全員集合。白内障手術上達のコツと破嚢合併症処理を学ぼう。ツカザキ網干勉強会。2018.4.7、姫路
大内雅之:白内障手術、なぜ上手くいかないのか、どう教えれば良いのか。Hokkaido Young Surgeon Academy. 2018. 3.24、札幌
大内雅之:多焦点眼内レンズ診療:白内障術者ならここまで知っておきたい、カスタム医療から最新レンズまで.神戸大学白内障手術勉強会.2018.3.11, 神戸
シンポジウム等
大内雅之:こだわろう!難症例対策、固い核白色白内障、第33回JSCRSインストラクションコース。2018.6.29、東京
大内雅之:破嚢時の術中判断、残存核、弁出かPhacoで押し切るか.第33回JSCRSインストラクションコース。2018.7.1、東京
大内雅之:正しいCCCのコツと、何故CCCマーカーを使うのか.第41回日本眼科手術学会 インストラクションコース;CCCマーカーを使いこなそう.1.26.2018,京都
大内雅之:状況に応じた選択的手技、応用手技. 第41回日本眼科手術学会 インストラクションコース;前眼部術者による破嚢・合併症処理.1.27.2018,京都
大内雅之:術中操作困難:虹彩脱出・後嚢挙上。第41回日本眼科手術学会 インストラクションコース;原因究明、白内障手術の思わぬ落とし穴. 1.27.2018,京都
一般講演
大内雅之:ミニモノビジョンを併用した焦点深度拡張型多焦点眼内レンズの手術成績。第33回JSCRS。2018.6.29、東京
大内雅之:後嚢破損後のシングルピース眼内レンズ嚢内固定症例の長期経過. 第41回日本眼科手術学会.1.28.2018,京都
英文原著
Ouchi M, Shiba T: Diffractive multifocal intraocular lens implantation in eyes with a small-diameter pupil. Sci Rep. 2018 DOI:10.1038/s41598-018-30141-1
和文総説、解説など
大内雅之:白内障患者さんへの説明、ケアのポイント。眼科ケア20; 40-46.2018
大内雅之:症例から学ぶ 白内障手術の実践レクチャー(術前編3) 眼内レンズの選択法(トーリックレンズ,多焦点レンズ)。臨眼72; 456-461、2018
和文原著
大内雅之:白内障眼内レンズ手術において、角膜系が手術惹起乱視に与える影響.IOL&RS 32: 636-643, 2018
ライブサージェリー
白内障手術 通常症例1例、白色膨化白内障 1例. 第41回日本眼科手術学会.ランチョンセミナー(大内眼科手術室より配信)1.27.2018,京都
老眼手術(多焦点眼内レンズ)関連
招待講演
大内雅之:多焦点眼内レンズ診療:白内障術者ならここまで知っておきたい、カスタム医療から最新レンズまで.神戸大学白内障手術勉強会.2018.3.11, 神戸