老眼手術(多焦点眼内レンズ手術)講演・論文実績

  • ホーム > 
  • 老眼手術(多焦点眼内レンズ手術)講演・論文実績
国際学会講演

Ouchi M: Evaluation of Impact of ICL Implantation on Biometry and IOL Power Calculation for Cataract Surgery. American Society of Cataract Refractive Surgery, April 24th. 2022, Washington, D.C. USA

Ouchi M: Impact of Phakic Intraocular Lens Implantation on the Biometry and Power Calculation in Three Formulae. American Society of Cataract Refractive Surgery. July 26, 2021, Las Vegas, USA

Ouchi M:Long term clinical outcome of in the bag intraocular lens implantation for eyes with posterior capsule rupture. American Society of Cataract Refractive Surgery. 5.15.2020, web meeting, USA

Ouchi M:Blended vision achieved by combining high and low addition power diffractive IOL with micro monovision. American Society of Cataract Refractive Surgery. 5.4.2019, San Diego, USA

Ouchi M:Diffractive Multifocal IOL Implantation in Eyes with a Small Pupil. American Society of Cataract Refractive Surgery. 4.14.2018, Washington D.C.

Ouchi M:Visual Outcome of Mix-and-Match Method Using a Refractive Multifocal IOL Combined with a Diffractive IOL. American Society of Cataract Refractive Surgery, New Orleans, 5.7.2016

Ouchi M:Primary Posterior Continuous Curvilinear Capsulorhexis Combined with the Diffractive Multifocal Intraocular Lens Implantation. American Society of Cataract Refractive Surgery, San Diego, 4.22.2015

Ouchi M,Elimination of Hazy Vision:Diffractive IOL Insertion With Posterior Continuous CurvilinearnCapsulorhexis. American Society of Cataract Refractive Surgery Symposium and Congress(ASCRS), Boston ,USA,4.29. 2014

Ouchi M, Acri.LISA Dffractive Single-piece Acrylic Multifocal IOL:Early Clinical Results. American Society of Cataract Refractive Surgery Symposium and Congress(ASCRS), Chicago,USA,2008.4.7

招待講演

大内雅之:屈折矯正白内障術者を目指そう.第63回 大阪眼科手術の会~「白内障手術を極める」~. 4.2.2022, 大阪

大内雅之:白内障術者の僕が、Ngenuityを買った理由。第45回日本眼科手術学会アルコン モーニングセミナー.  1.29. 2022, Web開催

大内雅之:プレミアム白内障手術で老眼まで治せるのをご存じですか?. ロータリークラブ講演会. 10.22.2021、京都

大内雅之:白内障手術 何故上手くいかないのか、どう教えれば良いか.東京医科歯科大学医局セミナー、10. 14. 2021, Web開催

大内雅之:これからの白内障手術は、これで決まり!チップもメカもこれで決まり.第36回 日本白内障屈折手術学会 Alconモーニングセミナー.2021.6.26、東京

大内雅之:中上級医者のための白内障手術講座~難症例、合併症処理、術後屈折問題まで~.東京医科歯科大学眼科医局セミナー.8.19.2020, web講演

大内雅之:眼科医のための,多焦点眼内レンズ講座、基本から応用的な考え方まで.第11回福島眼科セミナー. 8.1.2020, 郡山

大内雅之:レンティスコンフォートの患者満足度と眼内挿入のノウハウ、第34回日本白内障屈折手術学会・参天製薬ランチョンセミナー.6.29.2019, 京都





座長:第34回日本白内障屈折手術学会・教育講演、多焦点眼内レンズ. 7.1.2019, 京都

大内雅之:多焦点眼内レンズの臨床。特性と限界 京都眼科学会宿題講演 6.9.2019, 京都

大内雅之:白内障手術講演 1, 難症例合併症処理、2,眼内レンズアップデート。西東京Ophthamic Seminar, 5.24.2019, 東京

大内雅之:老視矯正眼内レンズ導入と継続のポイント. Circus of Cataract 2019. 2.24.2019、東京

大内雅之:超・本音のマルチIOL、全てお話しいたします.第42回 日本眼科手術学会インストラクションコース、2.1.2019、横浜

大内雅之:多焦点眼内レンズ診療:白内障術者ならここまで知っておきたい、カスタム医療から最新レンズまで。永田眼科あやめ池眼科懇談会.2018.6.21、奈良

大内雅之:多焦点眼内レンズ診療:白内障術者ならここまで知っておきたい、カスタム医療から最新レンズまで.神戸大学白内障手術勉強会.2018.3.11, 神戸

大内雅之:老視矯正、乱視矯正、付加価値眼内レンズアップデート.第8回 横浜市北部地区Up Date Seminar~藤が丘 病診連携の会~. 11.29.2017,東京

大内雅之:「臨床医なら知っておきたい、カスタム医療から最新レンズSymfonyまで」第1回 京都Quality of Vision向上研究会. 9.7.2017,京都

大内雅之:乱視矯正・老視矯正、付加価値眼内レンズアップデート.第202回茨城県眼科医会学術講演会. 9.24.2016,水戸

大内雅之:マルチの限界、ちょっと頭をスイッチしませんか.第30回JSCRS学術総会、HOYAランチョンセミナー.6.19. 2015、東京

シンポジウム、インストラクションコース、教育講演

大内雅之:術中波面計測機の魅力と限界 シンポジウム新しいデジタルデバイスと顕微鏡.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.24.2022、京都

大内雅之:小瞳孔眼の対策、インストラクションコース難症例対策~こだわりとコツ~.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.24.2022、京都

大内雅之:セッティングと内眼操作の力学理論、レジデントプログラム、第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.26.2022、京都

大内雅之:残存硝子体の処理、教育セミナー後嚢破損の対処法.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.26.2022、京都

大内雅之:そこを知りたい、本音のICL.インストラクションコース、第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.25.2022、京都

大内雅之:白内障術中操作の基本と教育方法:準備・内眼操作の力学理論.第45回日本眼科手術学会、教育セミナー、1.28.2022, Web開催

大内雅之:術後屈折誤差、残存乱視. インストラクションコース:理論を知れば怖くない 白内障手術の思わぬ落とし穴、第45回日本眼科手術学会1.29.2022, Web開催

大内雅之:シンポジウム 多焦点眼内レンズ挿入眼の視機能への影響、瞳孔径. 第36回 日本白内障屈折手術学会.2021.6.27, 東京

大内雅之:多種展開される多焦点眼内レンズの特徴と選択基準―理論と実践―.第43回日本眼科手術学会 教育セミナー.1.25.2020, 東京

大内雅之、飯田嘉彦、柴琢也、小川智一郎、後藤憲仁、二宮欣彦:インストラクションコース みんなで考える白内障手術~QOVにこだわろう.第32回 JSCRS. 6.24.2017,福岡






大内雅之:より精度の高いIOL選択を目指して:より高い精度を求めた多焦点レンズの選択.第40回 日本眼科手術学会. 1.28.2017,東京

大内雅之:眼内レンズの歴史と方向性.第69回 日本臨床眼科学会、10.25.2015、名古屋

一般講演

大内雅之:46才以上の症例に対する、後房型有水晶体眼内レンズ挿入の臨床成績.第37回日本白内障屈折矯正手術学会.6.24.2022、京都催

大内雅之:同一加入度を有する、2焦点・3焦点レンズの遠方・近方コントラスト比較. 第45回日本眼科手術学会、1.30.2022 Web開催

大内雅之:ミニモノビジョンを併用した焦点深度拡張型多焦点眼内レンズの手術成績。第33回JSCRS。2018.6.29、東京

大内雅之:加入度の異なる回折型レズを用いた.マイクロモノビジョン併用ブレンドビジョンの臨床成績。第32回 JSCRS. 6.23.2017,福岡

大内雅之:小瞳孔例に対する多焦点眼内レンズ手術成績.第31回JSCRS. 6.25.2016,京都

大内雅之:円柱加入屈折型多焦点眼内レンズの臨床成績、第39回 日本眼科手術学会. 1.30.2016,福岡

大内雅之:回折型レンズと屈折型レンズのMix&Match法の臨床成績.第38回日本眼科手術学会.1.30.2015.京都

英文論文

Ouchi M, Shiba T:Blended Vision Achieved by Combining High and Low Addition Power Diffractive Intraocular Lenses with Micromonovision: A Clinical Outcome. Journal of Ophthalmology. https://doi.org/10.1155/2020/6143832, 2020

Ouchi M,Shiba T:Diffractive multifocal intraocular lens implantation in eyes with a small-diameter pupil. Sci Rep. 2018 DOI:10.1038/s41598-018-30141-1

Ouchi M:Primary posterior continuous curvilinear capsulorhexis combined with the diffractive multifocal intraocular lens implantation. EYE 30: 95-101, 2016

Ouchi M,Kinoshita S:Implantation of refractive multifocal intraocular lens with a surface-embedded near section for cataract eyes complicated with a coexisting ocular pathology. EYE.29: 649-55, 2015

解説論文

大内雅之:連続焦点眼内レンズーTecnis Synergy, Synerge Toric. 眼科手術35:70-73, 2022

大内雅之:症例から学ぶ 白内障手術の実践レクチャー(術前編3) 眼内レンズの選択法(トーリックレンズ,多焦点レンズ)。臨眼72; 456-461、2018






大内雅之:多焦点眼内レンズアップデート PY60-MV(iSii).IOL&RS; 38-42, 2017

大内雅之:眼内レンズの進化と方向性 IOL&RS. 31; 490-495, 2017

大内雅之:眼内レンズの選択法 OCULISTA 45; 56-64, 2017

原著論文

大内雅之:モノビジョンを併用した、低加入度数分節状屈折型レンズの臨床成績.IOL&RS, 34:460-465, 2020

大内雅之:小瞳孔眼に対する分節状屈折型及び回折型多焦点眼内レンズの手術成績.眼科手術30; 695-700, 2017

大内雅之:回折型、屈折型多焦点眼内レンズを用いた、Mix&Match法の有用性.眼科手術. 29: 678-684, 2016

大内雅之:後嚢連続円形切開を併用した回折型多焦点眼内レンズ挿入の臨床成績.眼科手術28 : 289-296, 2015

ライブサージェリー

白内障手術 通常症例1例、白色膨化白内障 1例.  第41回日本眼科手術学会.ランチョンセミナー(大内眼科手術室より配信)1.27.2018,京都